
5月5日の端午の節句に合わせ、伊予ヶ丘でも菖蒲の葉を湯船に入れて
入浴します。

『今からお風呂に入りますよ♨』
菖蒲には無病息災を願う厄払いの意味があります。
子供のための行事のようですが、毎年菖蒲湯に入り、
元気に過ごせるよう願っています。
『菖蒲湯に入って厄払いが出来ました♨』

菖蒲の効能として血行促進、肩こり、腰痛の緩和、リラックス
の効果が期待できます。
『菖蒲湯に入って気持ち良かったです』

職員のコメント
利用者様に菖蒲湯に入ってもらって季節を感じて頂けたと思います。
入浴後には皆さん、満足した笑顔を見ることが出来ました。
これからも今後の、利用者様の健康を願ってます。