みなさん、こんにちは!
ゴールデンウィーク前半が始まりましたね⭐
伊予ヶ丘ではデイケア職員が1階のエレベーター前に
季節の飾りつけをしてくれています😀
その様子がこちら💡
↓
こどもの日にちなんだ五月人形や鯉のぼりなどが飾ってあります✨✨
五月人形は子供の健康と成長を願い、その子の災厄を引き受ける役割があり、
鯉のぼりはどんな環境でもたくましく成長し、立派になってほしいとの願いが込められているそうです‼
この時期になると鯉のぼりを目にすることがあり、
利用者さんに鯉のぼりの話をすると、
「子供が喜ぶ年まで飾っとったよ。」
「毎日濡れんように出したりのけたりが大変やったなぁ。」
と話してくださいました😊
また、こどもの日には
「神社でまかないがあったなぁ。」「柏餅も作ったなぁ。」
など様々な思い出があるようです✨
こどもの日は1948年に制定され、子供の成長や健康を願う日と認識されていますが、
祝日法では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
お休みとされているそうです💡💡
こどもの日にはお母さんに感謝を伝えてみてはいかがでしょうか🎉