今月も恒例の、伊予ヶ丘全体音楽療法コンサートを開催しました。
今回は、職員Sさんのお琴演奏があり、開始前に箏を出してセッティングするときから、みなさんわくわくしている様子がうかがえました♡
療養棟からもデイケアフロアへ大勢降りてくださり、とても賑やかに開催することができました。
また、毎年この時期にお目見えする、たぬき様にもお越しいただき、一年ぶりの再会に利用者様大喜び。
今回初見の方も、大喜びでした。
そして、職員S子さんが採ってきてくださったススキと彼岸花も、会場を華やかにしていました。ありがとうございます。
私たち療法士は、今回気合を入れて、ドレスアップしてみました^▽^;似合っているよ~と言っていただきました!
月をイメージした歌や季節感のある歌
♪うさぎ・月・証城寺の狸ばやし・あざみの歌・月の法善寺横丁(^^♪
利用者の皆さんは笑顔で楽しそうに歌われていました。
突然のセリフ依頼も快く引き受けてくださり、男性2名が「こいさんがわてを初めて法善寺へ…」「死ぬほど苦しかったわてらの恋も…」上手に言ってくださいました。
箏の演奏
♪秋の歌メドレー、♪荒城の月を聞いていただきました。
Sさんも素敵なドレス姿で登場、大きな大きな拍手!!
箏の演奏を、真剣に聴き入ったり、口ずさんだりしながら楽しまれていました。
大きな大きな拍手再び!!
その後、療法士による歌「小さな空」を歌いました。(photoなし)
次は皆さまにも一緒に体を動かしていただくコーナーです。
今月の歌体操は、ここに幸あり手話体操です。
今月続けているので、慣れた様子で歌いながら体を動かされていました。
後半は、秋らしい演歌♪みだれ髪(秋の演歌で検索すると出てきました)
そして、敬老の日にちなんだ歌として(^^♪孫を歌いました。
これは難しい!といいながらも、大きな声が聞こえてきました。
最後に秋の歌♪案山子・里の秋(^^♪でしめくくりました。
里の秋では、せっかくなので箏の伴奏で歌おうということになり、
仕事着に戻っていましたが、もう一度箏を楽しめてとても満足していただけた様子でした。
ありがとうございました。
市内の小学校では、インフルエンザが流行り始めています。
まだ日中は残暑厳しいですが、みな様ご自愛ください。
ではまた10月も、お楽しみに^^v