リハビリ

リハビリ

そろそろ冬支度(リハビリ)

こんにちは!😊

リハビリスタッフです!!😁

 

秋祭り、ハロウィン🎃が終わり11月に入りました。

寒さもどんどん厳しくなっていきますね、、、😥

衣替え、寝具の準備など冬支度で忙しい方も多いかと思います。

この時期になってくると聞こえてくる『ヒートショック』

という言葉、皆様ご存知でしょうか??🤔

今回はヒートショックについて書かせていただけたらと思います。

 

 

冬になると同じ家の中でも暖房が効いている暖かい所、

効いていない寒い所と寒暖差が生まれます。

血圧は気温にも左右され、暖かいと血管が拡張し、血圧が低下します。

寒いと血管が収縮し血圧が上昇します。

寒暖差があると血圧が上がったり下がったりと変動が生じてしまいます。

変動に身体が対応できず、心臓・血管に疾患が生じてしまうことがあります。

これを『ヒートショック』といいます。

立ちくらみのような軽い症状のものもあれば、

心筋梗塞など重篤な事態を引き起こす恐れもあります。

冬場のお風呂はヒートショックが起こりやすいと言われています。

温かいリビングから、寒い脱衣所・浴室への移動で血圧が上昇します。

寒い脱衣所・浴室から温かい湯船につかる事で血圧は低下します。

このような血圧の急激な上昇と低下でヒートショックは発生します。

他にはトイレも発生しやすいと言われています。

寒暖差はもちろんですが、排便時いきむ時に血圧は上昇し、

排便後は血圧が低下してしまうため、起こりやすいと言われています。

 

ヒートショックに注意すべき方は、

・高齢の方

・動脈硬化、高血圧、糖尿病などがある方

・肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈のある方

・家屋内の温度差が大きい方

・熱いお風呂、長風呂が好きな方

・お風呂前に飲酒をされる方

などが挙げられます。

 

予防策としては

<なるべく寒暖差をなくす>

入浴する際は湯気などを利用し浴室内の温度を上げることでも予防になります。

また、1番風呂は浴室が冷えていることが多いため、

2番目以降入浴するなどの方法もあります。

 

<かけ湯を行う>

湯船につかる前にかけ湯を行うことも予防になります。

かけ湯を行う際は手足の先からかけていき、

中心に向かってかけるようにしていきましょう。

 

<熱いお湯につかるのをなるべく避ける>

熱いお湯に入りたい場合は、いきなり熱い所に入るのではなく、

ぬるま湯から入り徐々に熱くしていく方法もあります。

 

<急に浴槽から出ない>

湯船から出る際は急に立ち上がるのではなくゆっくり立ち上がるようにしましょう。

 

<入浴前後に水分をとる>

体内の水分が減ると血液がドロドロになってしまいます。

 

<食後直ぐの入浴は避ける>

食後は血液がお腹に集まり、血圧は低下しやすい状態になっています。

 

などがあります。

 

11月~2・3月にかけてがヒートショックが発生しやすい時期と言われています。😥

冬場だけでなく夏場にもヒートショックは発生します。

温度管理・入浴の順番など皆様の少しの意識で予防出来ることも多いかと思います。

 

これから寒さがどんどん厳しくなっていきますね。

様々な感染症も流行していますので、休養、食事をしっかりとり

体調管理頑張っていきましょう!!😊

 

今年も残りわずかとなってきましたが皆様にとって良い日が多くなりますように!!😎

カテゴリー
アーカイブ